◆EMERGENCY◆リアのタイヤバルブがひび割れているのに気付いた日

しばらくバイクに乗っていなかったのでチェーンを見ると錆が・・・。

ゴールドなのに・・このメーカーのは安いけど安いなりということなんだろうか(^^;


錆取りも兼ねて、ホームセンターへフォークオイルが売っているかをバイクで見に行く。

(自転車でも行ける距離なんだけど・・・)

IMG_20210126_112934.jpg

最近はハイパープロの前後ショックを換えたくてうずうずしているのですが

フォークオイルが売っていたら、とりあえず、フロントをオイル交換してみてみようという計画。

だって、それで改善したら、フロントサスは交換しないという選択肢が出来て、お財布に優しくなるから。


結果・・・売ってなかった(T_T)買ってもいいってこと?ハイパープロ(+o+)と自分に言い訳をしだす始末。

どちらにしろフォークオイルを入れたら油面を調整しないといけないので注射器を買おうとしたけど

お手ごろなのがなくて、スポイトを買った(--;)ロングのやつ。180円くらい。いけるっしょ?(汗

IMG_20210126_112928.jpg

リアのショックも換えたい理由は純正はオーバーホールが出来ない上に現状で動きが悪いので。

バネだけ交換も考えたが本体がメンテ不可能なのでは将来性がと不安に。


その後、だいぶ前のツーリングからeMPTYランプがつきっぱなしなのでGSへ。


ついでに空気もいれようと前輪。全く抜けてなかった。どうやらタイヤ交換は成功しているらしい♪

後輪・・・・ん?バ、、バルブ・・・・なんかやばくないかな・・・

IMG_20210126_112916.jpg

根元が2か所くらいひび割れているというか、裂けかけている。写真ではわかりませんが。


マジか~~~~!!!後輪はまだまだ溝があるので交換時期ではないんだよね~、、堅いけど。

バルブだけ換えるのに外すのか~、、、ビート落としの悪夢がよみがえる。

ビートブレイカー買おうかなぁ~、、安いやつ。滅多に使わないのにもったいないよね~。


とりあえず空気は抜けてない模様・・まだね、、今はね・・。空気いれるのに、ぐにぐにしたので、

今後はわからん。


その後はこないだ改良したハンドガードが角度がおかしくて、あんまり役に立たないのでIMG_20210126_130328.jpg

もう1度IH調理器で温めて、変形させて、風をよけれるように角度をつけて、装着。

IMG_20210126_130335.jpg

ミラーに被らないように、ハンドガード本体の高さに手の甲を覆う部分を合わせています。

IMG_20210126_130347.jpg

加工の後が痛々しいけど、風が上に逃げるようにフラップっぽく端っこを加工。


フォークオイル・・フロントフォークがオイル漏れとかしてれば、思い切りがつくのだけど

IMG_20210126_112952.jpg

見るかぎり、全く大丈夫。来月決算期だし、またその時くらいに考えよう。


問題はリアのバルブなんだよね~~・・・ツーリング中に裂けたらシャレにならないしね。

ビート落とし、、、ほしいなぁ。

この記事へのコメント

2021年01月26日 20:38
こんにちは。
 >ホームセンターへフォークオイルが売っているか
流石にホムセンには売ってないとオモハレ
あるとすれば、バイク店かバイク用品屋

 >ビート落とし、、、ほしいなぁ。
アスプロで3.5Kのがあったけどミニバイク用でした
大きなバイク用は...

https://www.astro-p.co.jp/i/2007000010181


モノタローにもあったけど、事業利用とか一寸工夫が要るとかのコメが

https://www.monotaro.com/g/03443047/
2021年01月27日 06:31
HIROさん
昨日、クーポンがタイミングよく来たのでモノタロウで買おうと
したんですが0時をまわってしまい、あえなく撃沈。
次の機会を待ちます(><;)/
2021年01月30日 16:53
バルブは早急に交換した方が良さそうですね。
2021年01月30日 21:34
よっすぃ~とさん
中古車を買う際にバルブの根元までチェックしたほうが良いという
教訓になりました。現在、ビートブレーカーを物色中です(><;
2021年01月31日 08:01
友人と伊勢ツーツーリング中。友人のリアタイヤのエアバルブがらのリークでパンクしましたよ。
そのときは走行中にジョジョに抜ける程度だったのでタイラップで根元を締め付けて応急処置しましたが(^^;

現場で応急処置がしにくい場所なんで、早めに交換が吉ですね。
2021年02月03日 13:29
j-taroさん
そうなんですよね、パンクの方がまだましな状況になりますよね。
ビート落とさないと修理できないですから。
ゆえに修理完了までバイクは封印となりました。