ウルフルズ LIVE 万博公園のヤッサ!へ行く。
嫁様が誕生日祝いにと、毎年行われるウルフルズの万博の野外ライブ ヤッサ の
チケットをとってくれた。野外ライブは行ったことがないので楽しみだった。
ウルフルズは好きだけど、ファンというほどでもないので、
嫁様に「自分が行きたかったんちゃう?」と意地悪な質問をしてしまった。
・・・反省。
ライブは16時からなのと万博会場まで自転車で20分ほどでついてしまうので、
14時半に家を出てのんびり行きました。
そして、嫁様はハイテクな電子チケットを先に購入していて、万博にはそれで入りました。
自分はいまだにPAYPAY使うときにもちょっと緊張してしまいます・・というのに。

早めに会場入りしてよかった。公園入口から会場までが凄く遠くて遠回りさせられる。

安全のためなんだろうけど、結構な距離歩いた。
会場にはたくさんの人がすでに向かっていて、行列が出来ていた。みんな気合はいってるんだなーとか
この時はおもったけれど、野外ライブはエリアは決まってるけど席が決まっていない。
早いもの順らしかったので納得。
途中からABC席の人とピクニックエリアの人で列を分けられて、ABC席は優先的に会場入り
させてくれた。さすが嫁様。ディズニーとかUSJでファストパス買って、並ばず行く人の
優越感が体感できた。こりゃ、気持ちいいわ。

私らはC席だったのだけど、すでに3分の1くらいうまってた。一番前だけど端っこのほうは
あいてたので、そこへビニールシートを敷いてライブ待ち。
持ってきたおやつとペットボトル飲料を飲みながら、まったり。

お隣のグループは焼きそばとか食べてたり、ビール買ってきて飲んでたりと、これが野外ライブと
いうものなのか!?とちょとびっくり。「やっさ」だからなのかな?
16時過ぎになり、ウルフルズのメンバーが入場。近くを練り歩いてくれて、嬉しかった。
トータス松本さんが意外と小さくてびっくりした。160くらいなかんじ。

なんとこのライブ、3時間以上あるそうで、途中で休憩タイムがあります。
後、メンバーのコントっぽいのとか、メンバーの歌の時間とか。みんなその時間に座って休憩したりします。
それまではスタンディングで踊りまくり。私も隣の女性がやっさへ行き慣れてるっぽく、
振付付きで踊りまくるので、それを真似して、なんちゃってウルフルズファンと化して、踊ってました。
すっごく楽しい時間でした。
ライブの終了は19時過ぎになったので、辺りは真っ暗。すさまじい人ゴミに流されながら、
公園出口へ向かう事になった。
これは嫁様とはぐれるかもしれない!とか気にしていると、嫁様が・・・・
・・・・・。
すっと手をつないできた。
・・・・・。
手をつなぐのは覚えてないくらい前。なぜだか知らないが、初めての京都駅でのデートで
はじめて手をつないだ時をおもいだした。あの時は和菓子の包み紙みたいな柔らかい嫁様の
小さな手をいとおしくおもったっけ。
あれから20年くらいたつけど、相変わらず嫁様の手は小さくて柔らかくて、温かった。
内緒だが自分だけかもしれないが愛情LVが2つくらいランクアップした気がする。
夜の太陽の塔を間近で見れたりして、プレミア感を味わったり、エキスポシティの巨大な観覧車を
横目に眺めながら2台の自転車は帰路についたのだった。
こんな夜もあってもいいよね。
この記事へのコメント
楽しかったですよ。ライブはいいですね!